豆知識Vol.1 ~名月~

更新

今日は【中秋の名月】のお話です。
中秋とは文字通り秋の真ん中と言う意味ですが、旧暦では秋は7月~9月なので、真ん中である8月15日が中秋の日すなわち『中秋の名月』=旧暦の8月15日と言う事になりますね。

中秋の名月というと満月というイメージが強いですが、単に秋のど真ん中と言うだけで、月齢とは関係なく必ずしも満月とは限らないそうです。

現代では、9月7日から10月8日の間に訪れる満月(または満月に近い)の夜の日が「十五夜」「中秋の名月」となります。

丸い満月は一説によると、豊穣の象徴だとも言われ、 作物が月の満ち欠けとともに成長することから、

●農作物の収穫    ●ものごとの結実    ●祖先とのつながり

それぞれに感謝し、月に祈るようになりました。

因みに今年の中秋の名月は【10月4日(水)】ですが、残念ながら満月ではありません。

10月4日の2日後が満月の様です。

今年は月の光をいっぱいに浴びて、エナジーチャージしてみるのはいかがでしょうか?